そのようなソフトも多数存するが、常駐しておくと知らないうちにエラーになったりしてしまうので、自分の場合、NASで、ミラーリングして文書保管してます。
NASとは、簡単いえばネットワーク型ハードディスクで、同じネット内であれば、どのPC,スマホでも
使えます。更にミラーリングというのは、HDDを2台で同じものを記憶します。ミラー=鏡(かがみ)のように
写す(カーボン紙と同じ)意味です。
NAS上で、1ファイルでも、実際は、HDD2個に記憶され、1HDDが壊れても、もう一つがカバーするので
消えません。2台同時には壊れない想定です。
現在、HDDは、4TB ぐらいがお安いですが、どうせならもう少し大容量がほしいです。
今、購入予定は、6TBで、だいたい日本で買うと、2.5万ぐらいです。
8TBがほしいですが。。
海外では、6〜7千円お安いので、海外で買おうかと考えてます。
日本のオークションは、ヤフオクですが、
海外(米国)は、ebay(イーベイ)です。
海外オークションなんて、ハードルが高く感じますが、全然低いです。
ヤフオクでよくニュースになるサギなんてのも、ほぼないと思います。
ebayには、買い手を保護するバイヤープロテクションという制度があり、
届かなければ、保証、返金、再送してくれます。
売り手は、これを守らなければ、アカウント停止、二度と出品できなくなります。
ebay(イーベイ)については、最近は書籍もあるので、調べてみてください。
日本まで直接送ってくれる売り手を探して、買いましょう。
(日本まで送らないと書いてあっても、売り手に問い合わせすると送ってくれる場合もあります)
新品-即決がいいですが、安いのは、オークション形式になるようです。
オークションが嫌なら、Amazon.com もオススメです。
肝心のNASは、今使っているのが、シノロジーのSynology DiskStation DS216j で、
中のHDDは、5TBX2台 で使用してますが、あふれ気味なので
もう1台、購入を予定、内臓HDDは、8TBを考えてます。
8TBをどこで調達するか検討中です。。次の記事で紹介します。
シノロジーのSynology DiskStation DS216j は、リモート接続もできて、
インテリジェントNASって感じです。
【関連する記事】